もぅマヂ無理。。。起業してから私を襲った不幸たち。

どうも、仙台でシェアハウス経営しています「ぱんぺき!」のあやぱん(@aya_pan_sendai)です!
11月いっぱいまで、私はトリプルワーカーでした!
9時〜15時:派遣の営業事務
17時〜23時:飲食店アルバイト(週3くらい)
その他の空き時間でシェアハウスやコンサル関係色々。
そして12月、日中の派遣の仕事を辞めました!!!
ヤフーーーイ!
これからはシフト性!朝早く起きなくていい!!
自由だーーーーーっっっっっ!!
はいはい、落ち着いて。
調子こいてシフトいつでもOKにしたら15時〜22時半シフトが基本になりました(白目)。
12月からもまだまだ稼ぐYO!(笑)
(追記)上記のアルバイトもこの2ヶ月後に辞めて、晴れて個人事業一本で生きていけるようになりました!
これまでに私を襲った不幸たち。
はい、というわけで唐突ですが、シェアハウスをスタートしてから私を襲った不幸たちを紹介します!
最近ありがたいことに「絶好調だね!」「輝いてるね!」と言っていただくことが増えてきたのですが、そう言われれば言われるほど過去の苦労した自分が
とかささやくので、早々にぶっちゃけることにしました。
この記事を通して感じてもらいたいのは「起業って大変だよ!」とか「失敗しないようにうまくやろうね!」とかそういうことではありません(ドーン)。
起業してる人たちって「自分のやりたいことやってる!」「好きなことを仕事にしよう!」とかって一見すごい輝いてたり楽しそうに見えたりします。
起業女子とかってワードも流行ってますよね巷で。よくわかんないんですけど。←
でも一つ言えることは、今成功している人たちも過去に絶対に苦労しています。
苦労や失敗なしに成功はあり得ないからです。
もし苦労せずに成功したとしても、ゆくゆくは壁にぶち当たるでしょう。
これを聞いて「え、やっぱ起業って怖いじゃん!」「嫌だ!」と思われるかもしれない。
でもね!
たぶん成功している人って、みんなそれを苦労だと思っていない。
なぜなら自分のために必要な「学び」だったと思っているから。
と、いうことで私自身の不幸を晒し者にし、笑い飛ばし、そこから学んだことを知ってもらうことで、ネガティブな出来事もポジティブに変えていけるコツ、みたいなのを感じてもらえればなと思っています!
あとみんな人の不幸話好きでしょ!?←
では書きます!!
いざシェアハウススタート!という時に。。。
不幸その①
シェアハウス用の戸建を借りられることになった8月。
足、捻挫しました。
「安心してください、履いてます」
とにかく明るい安村ごっこをするくらいには余裕がある模様。
ですが、これ、結構大変でした。
片足を引きずりながらじゃないと歩けないのに、こんな荷物をIKEAから運び↓
こんな状況の部屋を↓
こんな感じに変〜身〜!!しなければならなかったので、、、↓
常に痛みとの戦いでした!
ここで学んだこと:
起業っていうのは自分の体が資本!怪我をする危険性のあること、自分の体をぞんざいに扱うことはNG!
入居者も決まり、シェアハウスは意地でも運営しなくてはならないという時。
不幸その②
創業資金の融資が下りないことが判明。
諸々の事情が重なりこういう結果になってしまいました。正直、一番頼りにしていたところだったので、この時の私のテンパり具合はやばかったです。
知り合いの物件オーナーさんなどにご助言をいただいて、事なきを得ましたが、毎日冷や汗かいてました。。。
ここで学んだこと:
・自己資金に余裕を持った創業計画を立てること!
・常に最悪の事態を想定しながら進むべし!
・困った時には経験のある人に「助けて」と正直に言ってみるべし!
不幸その③
風邪が治らない。
病院には2回ほど行きました。
でも1ヶ月近く治りませんでした。。。。
理由はトリプルワークで休日が取れないスケジュールにしてたから。
ここで学んだこと:
・足の怪我同様、個人事業は体が資本!自己メンテナンスのためのスケジュールを第一優先にする!
・ちょっとでも「風邪?」と感じたら徹底的に治す!
不幸その④
駐禁切られた。
シェアハウスの前に路駐をして中でいろいろ作業していたら、駐禁切られてました。
ただでさえ融資おりなくてお金ないのにんもーーーー!!
ここで学んだこと:
・社会のルールは守って活動しよう!(当たり前だ)
あなただったらどうします?
あれなんか、書き出してみてあんま大した不幸じゃなかったんで、どうしようって感じなんですが(笑)
正直、まったくくじけなかったかと言われると嘘になります。
「このまま進むのはやめとけってことなのかな」
とか思ったりもしました。
でもこんなことで諦めるのは悔しかったし、ここを乗り越えた先に広がってる未来を想像したら、とてもじゃないけど立ち止まることはできなかったです。
上記に書いたことを私は「失敗」とか「不幸」だとは思っていなくて。
こっから先私が進み続けるために「体は大事にしんさいよ〜」「ルールは守りんしゃいよ〜」と、私のウィークポイントを教えてくれた出来事だったのかなと思っています。
あなたももし何かを始める時に、うまくいかないことが起こり始めたら、それは自分自身の行動の仕方に問題がないか、見つめ直すチャンスかもしれません。
★合わせて読みたい★
■個人で起業/副業するノウハウ一覧【学び】

■仙台在住・アラサー個人事業主 / ソーシャル・デベロッパー
■高卒・うつ病・貯金ゼロの三重苦から起業
■シェアハウス立上げ・運営サポート10件以上
■日本⇔海外の多拠点生活で冬はあったかい国へいきます♪
コメント送信