はじめてのAirbnbを最大限活用する方法!

こんばんは!
仙台シェアハウスブログぱんぺき!のあやぱん(@aya_pan_sendai)です♪
このブログでも度々登場している「Airbnb」。皆さんもう読み方は大丈夫ですか?
「アイルブンブ」じゃないですよ。
「エアビー アンド ビー」だよ!
略して「エアビ!」!
意味は、エアベッド(寝る場所) アンド ブレックファースト(朝食)の略です。
簡単に言うと、自宅の空きスペースに人を泊めるサービスです。
詳しく知りたい人ははこちらのブログも見てみてね。
え、自分の家に知らない人を!?と思う人もいるかもしれませんが、ちょっと待ってください!よかったらちょっと、最後まで話を聞いてください!(必死)
私はAirbnbはただの宿泊サービスではないと思っています。
Airbnbは、そう、”体験”を買えるサービスだと思っているんです。
どういうこと!?と思ったあなたはこの先のブログも読んじゃいます(予言)。
Airbnbをカップルや友人のお試し同居に使っちゃおう!
”体験”を買えるサービスってどういうこと!?先日のバイト先での会話を例に説明していきます。
バイト先のMちゃんとの会話。
はいここ!ゲイのカップルというビビットキーワドはまず置いといてね。
ここでAirbnbの出番です!!!
考えてもみてください。
友達と一緒にシェアハウスを探して引っ越しともなると、
・お互いの好みに合う物件を探さなくちゃいけない
・入居時の敷金礼金などコストがかかる
・一緒に生活してみたら実は生活スタイルが合わなくてストレス
・でも契約期間があるから簡単に引っ越せない
・ゲイのカップルのイチャイチャに当てられるかもしれない
はい、ざっとこんな問題点があげられますね!(最後のはレアケースですが)
そこをAirbnbで解決!
Airbnbはホテルや旅館よりも安い料金で、長期間の宿泊予約をすることができます。
例えばAirbnbで一軒家を丸々貸しているところ・アパートの1室を貸しているところなどを友人と一緒に検索します。
写真を見ながら「ここのインテリア良さげじゃない?」ってとこを選んで、1週間や1か月などの長期宿泊を申し込みます。
そうすることで、お試し同居生活してみることができるんです!
え、知らない人の家に泊まるの?
と思われるかもしれないですが、賃貸だって顔も知らない大家さんの家に住んでる場合もありますよね?それと変わらないと思います。
Airbnbには運転免許証やパスポートなどを登録する仕組みもあるので、しっかりと認証しているホストさんを選べば安心です♪
Airbnbにはホストが一切顔を出さずメッセージのみでやり取りをするところもありますし、逆にホストが海外のゲストハウスみたいにフレンドリーで、誰かの実家に下宿させてもらってる気分での同居体験もできます。
”体験”を買うということがご理解いただけたでしょうか?
同棲やルームシェアなど、始めるのに非常にコストのかかる”体験”をAirbnbは容易にしてくれるのです!!
しかもAibnbでは一ヶ月の予約をすると宿泊料金を数十%割り引いてくれるお部屋もあります。良心的!!
今ならAirbnbの初回旅行が3,500円オフに!
私からの紹介ということで、下記のリンクからAibnbに登録してもらうと、初回旅行が3,500円分オフになるチケットがもらえます!
太っ腹だねAirbnb!
お試し同居・同棲体験以外にも、
・貸切プール付きなどの高級物件に泊まってセレブ気分!
・六本木のタワマンでAirbnb宿泊してヒルズ族気分を味わってみる!
・住んでみたいインテリアに似た物件に宿泊して、住み心地を体験してみる。
・猫のいる物件に泊まって24時間猫カフェ気分!
・田舎でホストをしているところに宿泊して田舎暮らしを疑似体験
などなと、何か新しい生活・体験を始める前のスモールステップとして、Airbnb、オススメです!
Airbnbは私のシェアハウスでもやってます!
昨日シェアハウスに行ったら、宿泊しているマレーシアの子が料理教室に行ってきたらしく、パンをプレゼントしてくれました。
めっちゃうまいかった!
私にもわかりやすい英語で、マレーシアのパンはスカスカだけど、日本のパンはぎっしりしてフワフワとても美味しい!と伝えてくれました。
マレーシアのパン事情なんてAirbnbしてなきゃ知れなかったね!
また、彼女も国に帰ったら、自宅の空いてる部屋でAirbnbを始めるそうです。
私の部屋を参考にしてくれてるんだって♪
逆に私がマレーシアに行った時には、知らないホテルやゲストハウスで、盗難や強盗にあわないかビクビクしながら生活するのではなく、現地を知り尽くしている彼女の家で楽しいショートスティ旅行ができるわけです!
世界中に友達ができるのもAirbnbのメリット!
私のシェアハウスは、ベッドとハンガーラックと鍵付き棚と椅子しかないめっちゃシンプルな部屋ですが、快適に使ってくれてるそうです。
価格が安い分、旅館並みのおもてなしをしなくてもいいのもAirbnbの魅力です。
彼女たちも「シェアハウスの生活に入れさせてもらってる」という実感を持ってくれているので、気を使ってくれてとても清潔に生活してくれています。
Airbnbやってみたいけど、まだ不安だな、という人は、私のシェアハウスに一泊宿泊体験してみるのもオススメですよ♪
・私のはじめてのAirbnb体験記はこちら!
←起業ノウハウまとめ記事一覧へ戻る

■仙台在住・アラサー個人事業主 / ソーシャル・デベロッパー
■高卒・うつ病・貯金ゼロの三重苦から起業
■シェアハウス立上げ・運営サポート10件以上
■日本⇔海外の多拠点生活で冬はあったかい国へいきます♪
コメント送信