2棟目の!シェアハウス兼ゲストハウスゲットだぜ!

こんにちは!
仙台で外国人向けシェアハウス「COME HOME」を経営しています!
ぱんぺき!のあやぱん(@aya_pan_sendai)です♪
今流行りのポケモンGoはやっていませんが、なんと、2棟目のシェアハウス兼ゲストハウスをゲットしました!!
1棟目のシェアハウスをゲットしたのが今年の8月のこと↓
手に入れた物件とハグをする私@昇天なう。
その後、1か月も経たずに、Facebookでの宣伝のみでほぼ満室経営(あと1室!)。
さらに1棟目をオープンして1ヵ月せずに2棟目をゲットしてしまいました。
なんだそれ(真顔)。
実は、1棟目のオープニングパーティーの時に、すでに2棟目のお話しをいただいていたんです。その時はまだ1棟目がどうなるかわからなかったのでお返事を保留していたのですが、1棟目が早々に落ち着きそうだったので、2棟目のお話をお受けすることにしました!
しかも家賃はダタ!タダです!
敷金も礼金も家賃も全て0円からのスタートです!
なんだそれ(2回目)。
いやーエアログのるってぃさんとこみたく誰か一軒家タダで貸してくれないかな〜入居付け頑張るから〜、と思ってたら本当にそうなってしまいました。
願いながら行動すれば叶います!
この流れはマジでやばいっす。
ちなみに間取りはこんな感じ。
広いキッチンとリビングもあって、5〜6畳の部屋が5つもあります!ご、5LDK!!
しかも大家さんはAirbnbのホストも経験されていて、なんとスーパーホストの称号まで得ている方なので、もちろんこの家でもAirbnbやっちゃってOK!です!
東京では今、わんさかあるというAirbnb許可物件。
地方ではまだまだ認知と理解が追いついてなく、そもそも「Airbnbって?」と言われる中で、大家さんから許可が出る物件を探すだけでも至難の技!
なのに!
よく引き寄せた自分!(セルフ拍手)
上記のような素敵な間取りなのには理由があって、この家はもともとボロボロだったのを、大家さんが2年近くかけてコツコツと修繕されたのです!
ビフォー↓
アフター!↓
嘘だろ!?劇的すぎ!(笑)
情報発信と人脈の大切さを改めて実感
このシェアハウスの大家さんに私の活動を知ってもらえた理由として、
・私が不動産投資家と呼ばれる方々と繋がりを持っていたから
・投資家の中でも一番アクティブで人脈のある人とコネクトできていたから
・「動画」という手法を使ってシェアハウス事業のPRをしていた
・facebookで常に情報を発信していた
以上が主な理由だと考えています。
実際に大家さんからも「facebookで、面白いことをしている人がいるなーと注視してた」というお声を頂いて、本当に情報発信の大切さを知りました。
地方に来てくれた海外の方に暮らしやすい場所を
大家さんの思いとしてはこの一言に尽きます。
地方の小学校や中学校にやってくる、英語学習の補助の先生(ALTと言います)っていますよね?
私と同年代の人は、ある日突然英語の授業に外国人がやってきてネイティブな英語で授業されておったまげる、という体験をしたことがあると思います。
そういった人たちは、これまたある日突然地方に派遣させるのだそうです。で、住む場所だけ与えられて「あとは頑張って!」という放置プレイスタイル。
ご近所とのコミュニケーションも、今でこそ英語喋れる先生増えましたが、昔は職員室内でのコミュニケーションも取れない。特に田舎や地方ではそれが顕著です。
そうして孤独感を感じ、故郷に帰っていく先生も少なからずいるそうです。
せっかく日本に来てもらってるのに、日本での楽しい記憶を持てないまま帰国させるなんて!
そう思った大家さんは、彼らが住みやすい場所を提供しようと、古民家を大改造。
そして現在の「塩釜FOUNTAIN-HILL HOME」が完成しました!
↑このページは「ぺらいち」さんという無料のホームページ作成ツールで作らせてもらってます。
好きなテンプレートにそって情報を入れてくだけなんで超楽です。
無料会員の場合1アカウントにつき1サイトしか作れないのが注意ですが。
(増やすには月額300円かかります!)
また、サイトの英語訳はKIKOの勝水さんにお願いしました。
塩釜のシェアハウスには私が「一緒にやらない!?」と彼を半ば強引に誘ったので、今後は2人で色々企てていくことになると思います。
1棟目のシェアハウスで感じた孤独
ほんとにね、1人でなんでもやるの、フレキシブルに動けて楽しいのですが、ちょっと寂しかった!
仲間が欲しかった!ワンピースみたいな!(笑)
というわけで同じような取り組みをしている人を無理矢理巻き込んでみました!
私も仲間に入りたーいという変人素晴らしい人がもしもいらっしゃったら、とりあえずメッセージください。
何ができるかは分からないですが、まずはとりあえず会いましょう(笑)
塩釜のシェアハウスに住みながら外国人と交流したい方も募集中です。
家賃は普通にいただきますが、内見や共用部の清掃などのお手伝いをしていただくとわずかですがアルバイト代が発生します(笑)
このシェアハウスではAirbnbのゲストも受け入れていくので、暮らしながら英語を使えて、国際交流もガンガンできて、さらにちょっとお小遣いも稼げるという、ドンピシャな人からしたら天国みたいなシェアハウスになってますので。
そんな感じの内容に魅かれる奇特な素晴らしい方の参加もお待ちしております!
あ、奇特ってほんとは褒め言葉らしいですね!
ググってみてね!
風邪が治りません。
と、いうわけで最近の周りの流れが速すぎて、体調回復する暇が一向にありません。
死なない程度に頑張るます!!!(笑)

■仙台在住・アラサー個人事業主 / ソーシャル・デベロッパー
■高卒・うつ病・貯金ゼロの三重苦から起業
■シェアハウス立上げ・運営サポート10件以上
■日本⇔海外の多拠点生活で冬はあったかい国へいきます♪
コメント&トラックバック
- Comments ( 5 )
- Trackbacks ( 0 )
はじめまして!!!
25歳のYUKIです。
英語は話せませんが、外国が大好きで外国の方がたと交流できたらいいなとずっと思っていました。
今日たまたまこのサイトを見つけていてもたってもいられなくてコメント残させていただきます!
すごい関心があります。
できれば会ってお話しお聞きできたら嬉しいなと思います。
YUKI
YUKIさん
メッセージありがとうございます!
お知らせいただいたGmailあてにお返事をしたのですか、届いていますか?
メッセージに気付くのが遅くなってしまって申し訳ないです!
こんばんは!塩釜のゲストハウスってどこにあるんですか?
コメントありがとうございます!
塩釜神社の近くです。仙石線・本塩釜駅、東北本線・塩釜駅より徒歩15分ほどです。
詳しい情報をご希望でしたらメールをお送りしますので、お問い合わせフォームよりお知らせください♪
昨晩見学希望を送らせていただいたものです。
海外で寮暮らしをしていたことや、いろんなホステルを転々としていたのがあって、
もし空きがあれば、シェアハウスで暮らしてみたいと思っています…。
塩竃でこんな楽しそうなことをしている人がいると知って感動しました。